設備紹介EQUIPMENTS
設備紹介

クラスBオートクレーブ/
ジェットウォッシャー
それぞれの器具に適した消毒方法、滅菌方法で質の高い感染予防対策を行っています。器具は手洗いはせず、医療用洗浄器(ジェットウォッシャー)にて洗浄をしています。歯を削る器具(タービン)はもちろんのこと、超音波スケーラーのハンドピースも患者さんごとに交換をしています。

歯科用CT
3Dの立体映像でお口の中を撮影する器具です。歯や顎の骨、神経、血管の位置などを鮮明に映し出せるため、従来のレントゲンと比べてより精密な検査・診断を行えるようになりました。特に親知らずの抜歯や歯の根の治療、インプラントなどの精密な検査や処置が求められる治療には欠かせません。

口腔内カメラ(ペンタイプ)
小型のペンタイプのカメラで、患者さんに歯やお口の中の状態をリアルタイムに詳しくお伝えします。ペンタイプのカメラは取り回しやすいので、さまざまな角度から歯の状態を自在に観察できます。先端にはLEDライトもついているので、ミラーでは見えづらい奥の暗い場所までしっかり確認が可能です。

口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った目に見えない粉塵を瞬時に吸い込み、診療室内の空気を清潔に保ちます。新型コロナウイルスをはじめとしたさまざまな感染症を予防するためにも有効です。当院ではユニットごとに口腔外バキュームを設置し、院内感染対策を行っています。

静脈内鎮静法
治療の際に鎮静剤の点滴を行うことで、リラックスした状態で治療を受けていただけるようになります。不安の強い方や緊張しやすい方でもリラックスして治療を受けられるため、歯科治療に不安を感じやすい方や、病院に来ると緊張してしまうという方はぜひご相談ください。

口腔内スキャナー
口腔内スキャナーとは、詰め物や被せ物の型取りを行うにあたって、お口の形を3Dで読み取る小型カメラです。従来はお口を開けたまま、ガムのような印象剤で型取りをしていましたが、3Dスキャナーなら数分間お口の中にカメラを向けるだけで型取りができます。印象剤のように吐き気を感じることもありません。
全身管理、緊急対応設備
万が一の時に備え、血圧計などの緊急対応設備、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、AEDを設置しています。

血圧計/パルスオキシメーター
歯科では緊張や局所麻酔の影響などから血圧変動が起こりやすい状態です。特に高血圧症の方は、重大な事故につながらないためにも、体のサインを数値で把握しながら治療することが非常に重要です。

酸素ボンベ
緊急時はもちろんのこと、酸素療法が必要な方や小手術中の呼吸管理のための酸素を用意しています。

AED
AEDとは、不整脈による心停止の際、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムを取り戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるよう設計されています。